サイドバー
検索
デタリキZ(X)にも敵と味方それぞれに属性があり、有利な属性で攻撃するとダメージがUPする
対応表は以下の通りで、他のゲームにもよくある火水土風、光闇の6属性で構成されている。
敵の属性は、バトル中に表示され、こちらの属性は色でわかるようになっている。
バトルで戦うキャラを編成することができる。
序盤はわからないことだらけなので、とりあえず右上のおまかせ編成を選んでおくとよい。
編成の方法としては以下の通りとなっていて
マイジャマーをセットしたり、キャラをドラッグアンドドロップで配置を変更することができる。
デタリキZ(X)では、メインのコスプレの他にサブコスプレをセットし、基本ステータスを底上げすることができるシステムを採用している。
サブコスプレ枠には同じキャラのコスプレが必要となり、枠の開放にはメインのコスプレのLVアップで開放される。
またメインのコスプレと同じ属性のコスプレをセットするとステータスの加算値がアップする。
通常のバトルで使用する編成ではなく、フレンドをサポートするときに使う編成を別で作成することができる。
属性ごとに編成するのだが、各属性の枠は同じ属性のコスプレやジャマーでないと配置できないので注意
こちらもおまかせ編成も可能。
アイテム収集やEXP稼ぎに周回することが多いが、デタリキZ(X)ではオート周回機能が準備されており、APが続く限り自動で周回してまくってくれる
オート周回が終了する場合は以下の条件の場合
コスプレの強化のためには素材となるコスプレやジャマーを使って強化する
めんどくさい場合は自動的に素材をえらんでくれる自動選択を選択するとよい。
また強化後の状態も表示してくれるので、強化決定前に確認するようにしよう
覚醒は、同じコスプレ、同じジャマーを使用することで覚醒することができる。
強化や分解時の素材に同じ種類のコスプレやジャマーが含まれないように注意しよう。
覚醒機能はRank6で開放される
覚醒に必要なアイテムは研究所の粒子交換でも入手が可能
デタリキZ(X)には大きく2つミッションが存在する
1日に1回だけ条件クリアでアイテムなどがもらえるミッション。
0時にリセットされるので、毎日クリアしていくことでアイテムなどを楽に獲得することができる
ミッション内容は以下のとおり
ゲームのメインストーリ-やレイドバトル、素材クエストなどがある
デタリキZ(X)の主要ストーリーを進めることができる
メインストーリーをクリアすると開放される機能などがあるのでどんどんクリアしていこう。
メインストーリー1-6クリアで開放
コスプレやジャマーの上限突破アイテムやレベル強化素材が入手できる任務となっている。
ドロップする属性は任務によって変化する。
毎日回数限定のデイリー任務も周回するのをわすれないように
ストーリーを進めていき4章をすべてクリアするとハードモードが開放される
ハードモードは敵が強いがアイテムがよりもらえるモードなので、周回するならハードモードを周回しよう。
一人前班長試験クリアで開放
デタリキを探索して入手できる
デタリキZ(X)にはデタリウムといって、お気に入りの女の子のコスプレやポーズの3Dデータを投稿したり、いいねしたりする場所が存在する
デタリウムの操作方法は、
親愛度をあげるとその女の子のエピソードをみることができるようになる
親愛度を上げる方法は、メンバーの親愛度を選択し、ミッションをクリアするごとに親愛度が上昇する。
親愛度が上昇するとエピソードが開放されるだけではなく、ガチャに必要なジェムやごほうびシーンも開放されるようになる。
<!-- {{:攻略方法:pasted:20191113-143058.png?linkonly|デタリキZ(X)ごほうびシーン}} -->
親愛度をあげるとポーズや表情も開放され、取れるポーズの幅も広がる
ホーム上にデートイベントの通知が表示されると、ホームに設定しているキャラとのデートと楽しむことができる。
デートイベントを見た後にはアイテムももらえるので、デートイベントが出た場合はチェックするようにしよう
ゲームの名前にもなっているデタリキ。
デタリキとは、キャラに装着させるとステータスアップする効果を持つアイテム
デタリキの効果は非常に効力なので、忘れずにキャラに装着しておくべし
デタリキは初心者ミッションをクリアし、さらに一人前隊長ミッションをクリアすると開放される
デタリキを開放すると「デタリキパネルミッション」が開放されクリアするとSSR確定プレミアム10連ガチャがもらえる
キャラにデタリキを装着してステータスアップを行うのだが、デタリキには装着できる向きが決まっていて、1キャラに対して6つデタリキが装着できるが向きがあっていないと装着できない
デタリキ装着にはセット効果というものがあり、防御のデタリキを2つ装着するとより高い効果が得られるというもの。
いまあるデタリキを新しいデタリキに再装着したい場合は、デタリキの上書きか装着解除の2種類がある。
デタリキの上書きはコストなしで装着できるが、上書きされたデタリキは消滅してしまうので注意
装着解除には装着しているデタリキによって通貨であるマカが必要になるので、こちらも注意
コメント